|
パソコンの調子が悪い…。何をしても動作が遅い…。このような場合、思いきってOSの再セットアップ(リカバリー)をすることをお勧めします。
メーカー製のパソコンをご利用の場合は、「リカバリーCD」というのが付属で付いていますので、パソコン購入時に付いてきたガイドブックを参考にリカバリーCDを利用して再セットアップをすればよいです。
ほとんどの場合、”トラブル”関係のガイドに、「パソコンを購入時の状態に戻す」とか、「リカバリーについて」などの項目で掲載されています。
ここでは、Windows98のOS(CD-ROM)からの再セットアップ方法を説明します。
自作パソコンや、PCショップオリジナル・パソコンなどが参考になるかと思います。
|
|
|
※1再セットアップをするにあたりハードディスクをフォーマットします。データが全て消えてしまうので、再セットアップを実行する前に必要なデータのバックアップをとることをお勧めします。
※2再セットアップには時間がかかります(1時間前後)ので、お時間がある時にする事をお勧めします。 |
|
|
手順1 |
起動ディスク1(フロッピーディスク)とCD-ROMをセットしてパソコンを起動(再起動)
起動ディスクの作成方法 |
|
|
手順2 |
Start Up画面が表示されるので、そのまま[Enter]キーを押す
|
|
|
手順3 |
キーボードのタイプを聞いてくるので、[半角/全角]キーを押す。
|
|
|
手順4 |
起動ディスク2をセットするように画面に表示されたら指示にしたがい、セットして[Y]キーを押す
|
|
|
手順5 |
しばらくすると、下記のようになるので以下を入力。
A:\>
⇒ このようになったら、
A:\>format c:
⇒ 左画面のように「 format c: 」と入力して[Enter]キーを押す
すると、
=================================================
注意 : ドライブ C:の
ハードディスクのデータはすべてなくなります。
フォーマットしますか(Y/N)?_
と表示されます。
=================================================
とメッセージが表示されるので、[Y]キーを押します。
※ハードディスクのデータは全て消えます。 |
|
|
手順6 |
フォーマットが終了すると、「ボリュームラベル」を入力する画面が表示されるので、”何も入力しない”で[Enter]キーを押します。 |
|
|
手順7 |
しばらくすると、下記のようになるので以下を入力。
A:\>
⇒ このようになったら、
A:\>d:
⇒ 左画面のように「 d: 」と入力して[Enter]キーを押す。
※「d:」はCD-ROMドライブになりますので、ハードディスクがCドライブ・Dドライブなどある場合、「d:」は「e:」や「f:」になる場合もありますのでご注意ください。
D:\>setup
⇒ 左画面のように「 setup 」と入力して[Enter]キーを押す。 |
|
|
手順8 |
後は勝手にインストールを開始します。
画面の指示が表示されたらそれに従い、セットアップを続行すればOKです。
※途中で起動ディスクの作成を促す画面が表示されたらそのまま「次へ」で進み、その後確認画面でキャンセルすればいいです。
|
|
|
|
戻 る
|